こぢんまり勉強会

↑↑↑ウクレレを爪弾く こいなり

  めざせデビュー♫



ありがたいことに、ここのところ

ぽっとの取り組みに

興味をもち

話を聞きに来てくださる方々が

続いています。

(もちろん、自分たち含め

みんな元気な状態で、

できうる限りの

新型コロナウイルス対策を

した上でです!)



色々な立場で

子どもや教育に携わる方々が


近いところでは市内から

遠いところでは県外から


すでに来てくださったり

これから来られたり。


興味をもってくださって

一緒に学ぶ仲間が

増えていくことは

本当に嬉しいことです✨



お伝えしている

内容は、


*ぽっとでの取り組みの実際

*フォイヤーシュタインの紹介

 ・認知構造変容理論について

 ・媒介学習体験について

 ・LPAD(評価法)について

 ・IE、IE -BASIC

  (認知能力強化教材)の紹介

などなど。



認知構造変容理論や

媒介学習体験は


それこそ

ぽっとの根っこを支える

私たちが最も大切にしている考え方の

ひとつです。


詳細については、ぜひとも

フォイヤーシュタイン・トレーニング・センター・ジャパン

のHPをのぞいてみてくださいね。

いつも丸投げですみません^ ^💦


これらの考え方に基づいて

私たちは

具体物や市販の教材も

数多く使って

取り組んでいます。



フェルデンクライス・メソッドにおいても

表現は異なれど、

フォイヤーシュタインと

通じている部分が

すっごくあって


別々に学んできたことが

時々、ぴかっ💡と

繋がることがあり


それに気付いた時の

面白さと言ったら!


どちらも

奥が深すぎて

さっぱり出口は見えません。


でも

そこが魅力なんですよね。


姉妹揃ってすっかり

フォイヤー&フェルデン 沼に

ハマっているんだと思います^ ^

↑↑↑体力をつけようと自発的にプロテインを摂取して

瞳を輝かせる ごまちゃん



「こぢんまり勉強会」なんて

タイトルをつけましたが


正確には

内容によって


「ぽっと体験」

「なんでも相談」


というメニューで

お受けしています。


たまたまフォイヤーシュタインを

中心にお伝えすることが

続いていましたが


ご要望に応じて

内容を決めていますので

どうぞお問い合わせくださいね。



まなび舎ぽっと

特別なニーズを必要とする 子ども自身が 自分の一番の 理解者・支援者に なるように 学校現場で培った 経験と専門性を活かして 一人一人の “まなびの芽” を育てます。 お問い合わせ先   090−7120−8504(代表)   〒690−0815 島根県松江市西持田町362−108  ✉︎ manabi8potto@yahoo.co.jp